ストリートマインド
日々の情味を大切に、主人公感100で生きる。
ストリートナンパから教わった人生哲学。
メンタルニュアンス

中村天風師のクンバハカの効果の凄まじさをクンバハカしながら書いてみた

中村天風師のクンバハカの効果の凄まじさをクンバハカしながら書いてみた アイキャッチ 画像

どうも、しゃおろん(@chantochoke)です。

お元気ですか?

今回は世界最強のメンタル防御術である”天風式クンバハカ”についてです。

他の天風先生の記事でも書きましたが、

▶︎成功の実現(中村天風)が一番好きなので要約しました
(別記事が別タブで開きます)

そもそも天風哲学では、魂で宇宙霊からのエネルギーをマックス受け取って絶対積極な人生を送るための具体的な3つの方法として、

観念要素の更改・積極観念の養成・神経反射の調節

を挙げられています。

その中の1つ、神経反射の調節をするための具体的な技術が天風式クンバハカなんですね。

簡単に言うと、アナルを閉じて、腹に力を入れ、肩を落とすという体勢を取ることで外部からのダメージを神経にまで届かないレベルに軽減する、ってやつです。

私も天風師を知った頃、まずはクンバハカで効果を実感しすぎたことが大きな要因となり、天風哲学にどっぷりはまっていきましたw

今でも毎日死ぬほどクンバハカしてますw

私に限らず、『成功の実現』に書いてあるように、天風会のメンバーさんもクンバハカを教わっただけでも天風会に入った値打ちがあったと言われがちらしいですし、

東郷元帥も「あのときにこの方法(クンバハカ)があったらば」と日本海海戦の一場面を振り返って述懐されたというほど、わかりやすく威力が凄まじいのです。

実際、ナンパなんかで受ける精神的なダメージやショックに対してクンバハカは効果が抜群すぎて、コンサル生なんかも皆クンバハカしまくりですw

そんなクンバハカに対する理解を深め、やってない人は今日から習慣にし、やってる人はもっとやることでさらに最強になる、ということを目指していければと。

今回の記事で皆さんがストレスフルな現代で受ける日々のダメージが激減するようになれば幸いであります。

よりメンタルを強くしたい方は、安定打坐に関する記事もあわせてご覧くださいまし。

▶︎中村天風師の安定打坐のやり方と効果を歴7年のやつが語ってみた
(別記事が別タブで開きます)

それではまいりましょう!

【特典付】読むだけで人生が変わる、おもしろナンパストーリー

「メンタル強化による、ビジネスや人間関係の悩み解消」
「就職、退職、起業の人生バンジージャンプ」
「小手先の情報に振り回されない、本質的なナンパのノウハウやマインドセット」

おもろい人生を形成していくために必要なことが全て学べる、現在1200人以上が参加中のメルマガサロンを運営しております。(※海外・国内合宿やナンパ企画のご案内もこちら)

ご登録された方に、下記について具体的に記載した86ページ計5万7千字に及ぶ卒論より長いノートをプレゼント中です(以下一部内容)。

  • ナンパを通して男を磨き人として成長する方法
  • 糞詰まり人生から脱出して想像超えのおもろい人生に突入する方法
  • タイプな美女ゲットに必須のマインドセット
  • 超絶美女に臆しない強靭なメンタルの鍛え方
  • ストナン地蔵の向き合い方と克服法
  • 今すぐナンパのトーク力を伸ばす方法
  • ナンパを通してコンプレックスを克服する方法

特典はご登録後すぐにお受け取りいただけます。これを読むだけでも人生がおもろくなってくると評判でございますぜ。



※ご登録いただいた情報はプライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします
※許可無く第三者に情報を譲渡・貸与することはありません

詳細はこちらをタップ↓
しゃおろん塾 メルマガ 画像

世界一真面目でふざけたオンラインサロン、やってます。

絶対積極なる人生に突入し、文句なしに死ぬほどおもろい日々を過ごすための思考法や実践法を、

情報発信ビジネスやストリートナンパなどを通して、愉快かつ手加減なしでお送りする世界一真面目でふざけたオンラインサロンです。

 

中村天風師のクンバハカとは何かと効果の有無

中村天風師のクンバハカとは 画像

天風師のいうクンバハカは、肛門を閉めて、腹に力を入れて、肩を落とす、ということで、深く意味を理解してなくても実際メンタルに刺激を受けた時に実践すれば、一瞬でその効果を実感できるので、それだけでもええんじゃねと思うのが正直なところです。

すぐ効果出るねんからもう毎日それやりまくっとけばええやんけとw

とは言うもののね、クンバハカの大ファンかつヘビーユーザーとしては、もうちょい掘り下げてみようではないか、という趣旨でございます。

まず、クンバハカとかいうようわからん名前どこからきてんねん、ということが気になった私でございます。

天風師の哲学のベースにはヨガ哲学があります。

『成功の実現』にありますが、ラジャヨガとカルマヨガの哲学を研究中に1年7ヶ月かかってクンバハカという方法を悟った、んでクンバハカというのは“最も神聖なる状態”という意味やということです。

ってことは、ヨガ哲学ワードであるクンバハカはサンスクリット語なわけですが、私の実力ではいくら探してもそんな意味のクンバハカが見つからないのでありますw

ただ、スペル的にはほぼそれじゃね?という近いヨガ哲学ワードはあるんですよね。

クンバカっていう呼吸法を表す言葉なんですが“Kumbhaka”と書きます。

意味は全然違いますが、ほぼクンバハカですよねw

まあヨガ哲学ワードは時代が変われば意味や読み方のニュアンスが変わるので、その影響がデカいかなと思います。

じゃあちなみにですが、このクンバカって何かというと、呼吸の保持、呼吸を止めること的な修行です。

ハタヨガの聖典『ハタヨガ・プラディピカ』にも、

クンバカ修行をやりまくればケーバラ・クンバカという状態になり、ケーバラ・クンバカによってラジャヨガの状態をえることに疑いはない。

という記述があります。

要はこのクンバカ修行で究極的には、最強の精神状態にもなれるというわけです。

ただ、ヨガ哲学のクンバカはめっちゃハードルが高いし上級者向けです。

『ヨガスートラ』というまた別のヨガ聖典があるんですけれども、悟りのためのステップは全部で8つ、呼吸法はその4つ目にあります。

ってことは、あのややこしいポーズなんかの修行を数年積んでからやっと呼吸法の修行に移れる、ということです。

古典的なヨガのガチ修行で悟るのはえげつない年月を要します。

このスピーディーな時代に、腰をすえてヨガの修行だけに数年費すなんてほとんどの人にとっては現実的ではないですよねw

それを踏まえて天風哲学では、ヨガの悟りの答えを先に教えてくれ、ヨガ知らんくても誰にでも実践できる形に整えてられています。

クンバカ修行の先にある最強の精神状態、それができればええですけどそんなことやってる暇がない人が多い。

手取り早く感情や感覚へのダメージを神経系統にまで浸透させないように防御する方法が、天風式クンバハカなんちゃうか、ということですね。

クンバハカのヨガ的な起源についての推測です、正しいかどうかはわかりませんw

が、まあまあヨガ哲学に詳しいヨガ講師の方に聞いても、おそらくそうでしょうと言ってたので、その説もあるんじゃないか程度に思っていただいてもええんちゃうかなと。

クンバハカのやり方と体勢

クンバハカのやり方と体勢 画像

天風哲学のおさらいですが、観念要素の更改・積極観念の養成・神経反射の調節の3つを日々実践していけと、ほな皆の霊性が発現し、宇宙霊のエネルギーをマックス受け取れるようになり、絶対積極で生きていけるぜというお話でしたね。

その神経反射の調節の具体的なテクニックがクンバハカです。

感覚なり感情なりの衝撃を受けた時、要は悲しいこととかムカつくこととかビビることなどを見たり聞いたり経験した時、このダメージを神経系統にまで浸透させないようにすることが、神経反射の調節です。

ボクサーだったら相手のパンチをガードしたりよけたりしますよね。

よけたりもガードしたりということを一切せず、相手のパンチを生でボディーなり顔面に受け続けるとどうなるか。

フィジカルが弱い人ならすぐ倒れますし、どんなにタフでもダメージは蓄積していき、その人の身体が持っているパンチなりフットワークといったマックスのポテンシャルが発揮できなくなります。

しかし、よければダメージはないですし、ガードしたりすれば腕なりに表面的な刺激はあるものの、体の内部まで浸透したりして致命傷になることはないですよね。

めちゃくちゃ当たり前のことですがw

ボクシングにおける体のガードってことで例えましたが、心やメンタルのガードがクンバハカなんです、完全に。

人生や人間関係でショックな出来事が起きた、あるいはSNSなどでネガティブな情報をみたなんて場面が、神経系統に刺激がいくという状況です。

その時にノーガードでメンタルにダメージを負う、そんなダメージがどんどん蓄積していくとどうなるか、神経系統がバグってきます。

すると、本来健康な心がもっている積極性や意欲なんてものが発揮できなくなってきます。

究極、自律神経失調になったり、鬱になったりということになります。

はい、完全にクンバハカを知る前の昔の私ですけれどもw

自分で繊細だとか共感性が高いだとかHSPだとかって思ってたんですけれども、そもそもメンタルへの全ダメージを生身で受けている、というアホな状態だったことは見逃せませんw

もちろん蓄積していったメンタルのダメージケア、つまりは観念要素の更改ですね、それもやっていないわけです。

そら自律神経失調にも鬱にもなりますわって話ですw

元々ガリガリで筋肉もないって人が、ボクシングやってノーガードでパンチを受け続けたらすぐ怪我するし骨折れるし、ってなるのと同じことをメンタルでやっておりました。

ってことでね、とりあえずはメンタルのガード術を学んで実践しようぜというのがクンバハカです。

クンバハカのやり方は、

  1. ケツの穴を閉じる
  2. お腹に力をいれる
  3. 肩をグッと落とす

という3つを同時にやる、この三位一体のポジションをとることです。

それだけのことなんですけれども、何を隠そう、最初は全然できなかった私ですw

特にね、ケツの穴を閉じるってのが最初にして最大の関門ですよね。

当時、肛門括約筋の神経が通ってなさすぎて、

「どうやってケツの穴閉じるねん、全く動かんねんけど、、、」

ってなってました。

コツというか、私はその意識でやるとやりやすかったという方法をご紹介すると、

まあめちゃめちゃ汚い表現にはなるので恐縮ですが、漏れそうなうんこを想定していただいて、それを断じて漏らすまいと腸内に押し戻そうとするときの力の入れ方をイメージするのがやりやすいですw

このイメージでいくと、徐々にケツのアナを閉じれるようになってきたんですよね。

ケツの穴を閉じる握力が最初は0に近かったのが、今では50キロくらいの握力あるんちゃうかというくらいにまでパワーアップしましたw

で、クンバハカ初心者はケツ、お腹、肩と3つ同時に意識しなくても、とりあえずケツの穴だけでも閉じるように意識して練習しまくると良いと思います。

これだけでめっちゃダメージを防げることを実感すると思います

昔は、ナンパで声かけた女子の反応が悪いだとか、意中の女子の返信が遅いだとか、その程度のことでダメージを負い、そのダメージを蓄積させては疲労しておりましたw

ボクシングでいうと、ジャブを毎日生身で受けまくってる状態ですw

いくらジャブといえども、チリも積もればで大ダメージになっていきます。

が、ケツの穴を閉じるようにするとあら不思議、ジャブ程度のことは全く効かないといっていいほどガードできているのを実感しましたよね。

そんな感じで、初心者はケツの穴閉じから練習していくのが良いのですが、というのもケツの穴を本気で閉じようとすると、ある程度勝手にクンバハカの体勢になるんですよね。

ケツを閉じる時に、お腹にも力が入りますし、肩も落ちます。

お腹の力を抜いて肩も上げた状態で”ケツの穴閉じの握力”を最大限発揮することは難しいと思います。

まあやってみてくださいw

ケツ閉じに慣れてきたら、お腹に力を入れることと肩を下げるってことも意識して練習すると良いかと思います。

立ってるときも座ってるときも練習すると。

1日100回くらいやりましょう。

と同時に天風師が推奨しているのは、クンバハカの練習とコンボで1日に何回でも深呼吸をしまくるというやつです。

これによってさらにガード力が高まると。

結局呼吸にも言及しているあたり、ヨガのクンバカ(Kumbhaka)が元ネタであるんじゃないかと感じる次第でありますw

クンバハカの効果がえげつない

クンバハカの効果がえげつない 画像

クンバハカのやり方自体は死ぬほどシンプルじゃなかったでしょうか?

私もこのクンバハカでどれだけ救われたか分かりません。

SNSや人間関係など日常のあらゆる場面で受ける細かいダメージは元より、ビジネスや恋愛や人生の逆境的な場面においてもパニック障害にならずに踏ん張れたのは、完全にクンバハカでダメージを神経系にまで浸透することを防いだことがデカいです。

クンバハカなしでセネガルに住んでたらと思うと、ゾッとしますw

こんな簡単に実践できるにも関わらず威力は絶大というクンバハカは、そのあまりのシンプルさゆえに過小評価されがちです。

要は、クンバハカのことをなめてる人が多いとw

そんな人に限って、

ナンパで厳しい反応を喰らった、自分より立場が上の人に否定された、ツイッターやニュースでネガティブな情報を見てしまった、、、

なんて時に本気でヘコんでみたり、あたふたパニック状態になったりしているのです。

んでもって、自分は繊細やから仕方ないアピールです。

まあ昔の自分なので気持ちはわからんでもないですがw

私「で、その時クンバハカされてましたか?」
コンサル生「忘れてました;;」
私「いや、やれよw」

と、コンサル生なんかが相手だと結構厳しく言うところですw

ってなわけでね、クンバハカをなめずにやることでメンタルに大ダメージを負うことはなくなるんですから、やるのみです。

とはいえ、何か刺激がきた時にやろうという意識でいると時すでに遅しになりがちで、現場では完全に忘れてしまうものです。

刺激がきた時でも自然に反射的にクンバハカが出来るくらいになっておかないといけない。

ボクサーが普段ガードの練習は全くしていなくて、試合でもしパンチが飛んできたらガードしようなんて思っていても忘れているでしょうし、体がその動きに慣れてないから間に合いませんよねw

反射的にガードできるくらい体に覚え込ませたい、クンバハカのオートメーション化が必要だということです。

我愛羅の砂のオートガードくらい無意識レベルに自動化したいのです。

となると、あとは習慣化しかありません。

何も刺激がきていない時に、思いつく度に1日に何回でもクンバハカしとくんですね。

デスクワーク中、電車に乗っている時、テレビをみている時、歯を磨きながら、、、

なんでもいいです。

1日100回くらいを目安にクンバハカしましょうってことです。私もある程度オート化できていますが、それでも毎日数十回は平常時にクンバハカ練習をしておりますw

ってことで、皆さんもクンバハカのやり方を学んでケツが閉じれるようになるというだけではなく、日常でダメージを負う場面にでくわした際にオートでクンバハカになるくらいまで習慣化していきましょう!

まとめ

中村天風師のクンバハカの効果の凄まじさをクンバハカしながら書いてみた まとめ 画像

ということで、せっかくなのでクンバハカしがてらここまで書いてまいりましたw

クンバハカは、即効性のある基本ガード術です。

が、正直な話、人生ではクンバハカを貫通してくるような破壊力の出来事も起きます、そりゃあ当然w

まあ例えば、死ぬほど大切な人が受け入れ難い理由で亡くなったとか、そういうえげつない衝撃がきたらさすがにクンバハカも貫通します。

ただそんな場面でもクンバハカをする一択なのです。

これをお読みの皆さんが平均的な日本人体型であるとして、ノーガード状態でボブサップに思いっきり殴られたらどうなるでしょうか?

シンプルに死にますよねw

ノーガード状態で顔面や腹を殴られたら文字通り死ぬか致命傷を負うでしょうが、ガードをしてれば死には至らず骨が折れる程度で済みそうじゃないですか。

メンタルもそれと同じやと思います。

どんな例えやねんっていうねw

なんせ貫通するくらいえげつないくらいつらいことがあっても、絶対にクンバハカはやっておくというこの一択です。

そんな感じでね、メンタルをちゃんと整えて皆さんそれぞれの自分軸で最強におもろい一兆人生を送っていくためのコンテンツをば、はみでかけのオンラインサロンで撒き散らしております。

まだ参加されていない方はぜひクンバハカしながらオンラインサロンにご入会くださいw

なお、我々のYouTubeチャンネル「はみでかけのレイディオ」には、中村天風師のコンテンツを多数投稿しておりますし、これからも投稿予定ですので、ぜひチャンネル登録してご覧くださいまし。

▶︎【クンバハカ】効果を体感できるまでどれくらいかかるの?

今回は以上です。お読みいただきありがとうございました。

それでは!

【特典付】しゃおろんメルマガコミュニティ(無料)
 

 

 

本メルマガコミュティでは世界を舞台に人生をおもろくしていく方法をお届け中。

PC1台で世界を自由に回るための情報発信ビジネス、海外で現地起業してビジネスをする方法、各国のビジネス情報etc

現在1200名以上のメンバーが参加中です。

 

海外起業・ネットビジネス・ナンパなどを通じ、ふざけて人生をおもろくすることに関するPDFレポートをプレゼント中!

コンテンツ一部

・1兆セルフイメージの定着
・セルフトークスパーリングによる切り返し力
・過去、現在、未来を統合する
・人生の軸を見つける
・トラウマ、コンプレックスの再定義、軸に沿った解釈
・人生をおもろくする4つのステップ
・トーク力の大部分を占めるフォローの話
・相手からコンプレックスを引き出し、一気にラポールを形成
・セルフイメージメンテナンス習慣をつける
・抽象度を使った人生の問題解決
・対人より大切なセルフトーク力
・仕事を辞めて生きていくには
・正しい循環の起こし方
・断捨離による人生の加速
・共同体感覚系男子
・お役目の見つけ方
・起業して自分でビジネスを始める
・読書とちゃんとチョケる
・影響力を身につける
・24時間を学びに変える解釈力
・正しいインプットの方法
・主導権の握り方
・空気感の作り方、場のコントロール
・約3ヶ月で起きる神の見えざる手への対応
・ナンパラポールと対人ラポール
・あまり知らない人物を本質を見抜く方法
・周りの人間を1兆させる力
・クロージング力について

などのテーマで全86ページ、約5万7千字でお送りしています。

期間限定特典なのでお早めにどうぞ!

ご登録直後に届くメールにてプレゼントをお受け取りください。

ご参加、心よりお待ちしております。

※信頼性のあるコミュニティ運営を心がけています。
あなたのプライバシーをしっかりお守りします。